2020.03.22 06:54VRからやってきた木彫り風熊VRのお絵かきソフトTilt Brushで描いた熊を木紛フィラメントと3Dプリンタを使って現実に召喚しました。詳細な解説【VR&3Dプリンタ①】Oculus QuestのTilt Brushから現実にスケッチを召喚する方法 - パスコンパスの日記先日、ずっと欲しいと思っていたOculus Questを買いました。スタンドアロンで動くVRゴーグルです。買うきっかけとなった経緯からご説明します。 目次 目次 経緯 変換方法 やり方①(有線接続必要) やり方②(有線接続不要) 準備 共通 やり方① やり方② まとめ 経緯 先日NT名古屋というイベントに参加してきました。その際に木製の粉を混ぜた3Dプリンタのフィラメントを作って販売されている方がいらっしゃいました*1。 圧倒的木質感を出せる 木粉高充填PPフィラメント W418 こちらの方は「ブログにレビューを書けばフィラメントをプレゼント」というキャンペーンをされています。イベント後、すぐ…パスコンパスの日記【VR&3Dプリンタ②】木彫り風熊をVRから現実に召喚してみました(データ公開あり) - パスコンパスの日記前回のあらすじ NT名古屋というイベントでNature3Dさん(Nature3D (@nature3d_) | Twitter)の3Dプリンタで木の風合いを出せる木粉フィラメントのキャンペーンを知り、応募してみました。木の風合いを生かした木彫り風の熊を出力してみたいと思ったのですが、CADでない有機的な3Dモデルのソフトは何となく敷居が高い気がして触ったことがありませんでした。 そんな時にnomolk (id:slideglide)さんの以下の記事を見て、これは面白そうだと思い、ずっと欲しいと思っていたOculus Questを買ってトライしてみました。 nomolk.hatenablog.c…パスコンパスの日記この記事を書いた人メカトロ同好部 エルチカ本団体は、電子工作が好きな人の集まりです。 主に愛知県周辺のメイカーイベントに出展していたりします。 本サイトは、作品紹介やコラムなど掲載しております。フォロー2020.04.08 05:00MR無限積み木2020.03.22 06:44人間味マスク0コメント1000 / 1000投稿
0コメント